No.8「スロウに、歩くように、」
「スロウにはじまっていった初日」「問いを立てず、ただ歩く」「賑やかで豊かな日々」
とっくん(片岡利允)
2021.04.05
読者限定
まえがき「心地よい呼吸のリズム」
この手紙を読んでくださっている“あなた”へ

佐久市天然記念物に指定される「関所破りの桜」。佐久平と浅間山を背に立派にそびえ立つ枝垂れ桜です。
例年より、1週間ほど早く桜が咲いたようです。もうすっかり春になりましたね。
花粉症がひどい僕にはなかなか苦しい季節で、呼吸がうまくできなる日々です。呼吸がうまくできないと、いろんなことが滞ってきて、それが膿のように溜まって、身体を侵しさえします。だから、呼吸を整えることはとても重要。
また、4月のスタートは、期待と不安で、心拍数があがり、呼吸が浅く短くなりがち。スタートしてしまうとそれに気づけなくなってしまう。時折、深く吸って、細く長く吐くこと、意識してやってみるといいと思います。
心地よい呼吸のリズムは、心地よい時間の流れを生み出す。大事にしたいですね。
今日のトピックはこちらの3つ。
-
今週のハイライト「スロウにはじまっていった初日」
-
あのツイートの裏側「問いを立てず、ただ歩く」
-
シェアハウスな暮らし「賑やかで豊かな日々」
この記事は無料で続きを読めます
続きは、3809文字あります。
- 1.今週のハイライト「スロウにはじまっていった初日」
- 2.あのツイートの裏側「問いを立てず、ただ歩く」
- 3.シェアハウスな暮らし「賑やかで豊かな日々」
- あとがき「何とか日付が変わる前に・・・」
すでに登録された方はこちら