No.11「育ちはじめる、変わりはじめる」

・まえがき「育ちはじめる、いろんな“芽”」
・今週のハイライト「“きのうのつづき”と“わたしの役割”」
・あのツイートの裏側「ミーティングを変える」
・気になる記事紹介「聴いて気になったら、読む、観る」
・あとがき「僕は、僕にできることしかできない」
とっくん(片岡利允) 2021.04.25
読者限定

まえがき「育ちはじめる、いろんな“芽”」

この手紙を読んでくださっている“あなた”へ

4月も3週目に入り、軽井沢にも、いつもより春が早くやってきて、気持ちいい天気が続く1週間でした。慌ただしく始まっていった新年度も、なんとかリズムも掴んできた頃。

自然界には、いろんな“芽”が顔を出し、もうすっかり育ち始めています。

あっと言う間に、緑が増えてきたねー。

植物の“芽”はもちろん、人間関係の“芽”、好奇心の“芽”、探究心の“芽”、さらには、課題の“芽”も・・・。

あれ?何か“芽”が出ているぞ?と気になって近づいてみると、何やら複雑な形をしているものがありそうだ。

育てたい“芽”は、ちゃんと毎日観察したいな。

摘んでおきたい“芽”は、早めに摘んでおくとよさそう。

その見極めは実に難しいものがあるので、やはり、まずはよーく観察することが大事なのかもしれませんね。

さあ、この1週間、皆さんの身の回りには、どんな“芽”が育ち始めていますか?

***

そういえば、今朝、SELの研修を受けていたのですが、そこでは毎回「瞑想」の時間があります。「瞑想」の時間は、いわば、自分をよーく観察する時間でもあります。

よーく観察することによって、ただ気づきを得ていく。

自分の身の回りに限らず、自分の内面で育ち始めている“芽”もありそうですね。

***

さて、今週のラインナップはこちら!

  • 今週のハイライト「“きのうのつづき”と“わたしの役割”」

  • あのツイートの裏側「ミーティングを変える」

  • 気になる記事紹介「聴いて気になったら、読む、観る」

日曜日恒例の昼寝から目覚めてまもないので、ぼちぼち調子をあげていこうかな。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、7468文字あります。
  • 1.今週のハイライト「“きのうのつづき”と“わたしの役割”」
  • 2.あのツイートの裏側「ミーティングを変える」
  • 3.気になる記事紹介「聴いて気になったら、読む、観る」
  • あとがき「僕は、僕にできることしかできない」

すでに登録された方はこちら

誰でも
月刊ニュースレター【2022年4月号】
誰でも
2022.4.16(土)中込リフレクション〜原点回起〜
誰でも
腹痛で一日遅れましたが先週のポッドキャストと読書記録を
読者限定
音声配信を3本と、先週読んだ本から8冊
誰でも
ポッドキャスト、はじめました。
誰でも
「闇」に光はなくとも、「音」がある
誰でも
生きたい未来をイキイキ語ろう
誰でも
ポッドキャストやりたさな朝