No.16「運動会、綱引き、対話に生きるゼミ、企み合宿」

今週もすごく感情の揺れ動きが大きい1週間だった。全部書きたいけど、全部書けない。書くことでクリアになる感覚と、書くことで消えて無くなってしまう感覚と、他にも書くことによっていろんなことが自分と自分の外側の世界に影響を及ぼすなあと思うと、慎重になるどころか、もっと大胆に書いていきたいなあとも思います。今週も日記です。
とっくん(片岡利允) 2021.07.12
読者限定

今週もすごく感情の揺れ動きが大きい1週間だった。全部書きたいけど、全部書けない。書くことでクリアになる感覚と、書くことで消えて無くなってしまう感覚と、他にも書くことによっていろんなことが自分と自分の外側の世界に影響を及ぼすなあと思うと、慎重になるどころか、もっと大胆に書いていきたいなあとも思います。今週も日記です。

(タイトルは、キーワードを並べて思い出しやすくしてみる試み)

この記事は無料で続きを読めます

続きは、6451文字あります。
  • 2021.7.6 (Tue.)「運動会からの綱引き借りにいく話」
  • 2021.7.9 (Fri.)「涙の東西綱引き大会」
  • 2021.7.10 (Sat.)「対話に生きるゼミ、申し込み開始」
  • 2021.7.11 (Sun.)「企み合宿」

すでに登録された方はこちら

誰でも
月刊ニュースレター【2022年4月号】
誰でも
2022.4.16(土)中込リフレクション〜原点回起〜
誰でも
腹痛で一日遅れましたが先週のポッドキャストと読書記録を
読者限定
音声配信を3本と、先週読んだ本から8冊
誰でも
ポッドキャスト、はじめました。
誰でも
「闇」に光はなくとも、「音」がある
誰でも
生きたい未来をイキイキ語ろう
誰でも
ポッドキャストやりたさな朝