No.6「終わっていったその瞬間に見ていたこと」

まえがき「霧雨の中を、進むように」
今週のハイライト〜3つの「今年度最後」の時間〜
あのツイートの裏側〜今すぐにできることを求めすぎていないだろうか〜
ぼくの探究日記〜コーチングを通して浮かびあがってきた「3つの軸」〜
あとがき「人の変化に触れられることの幸せ」
とっくん(片岡利允) 2021.03.21
読者限定

まえがき「霧雨の中を、進むように」

この手紙を読んでくださっている“あなた”へ

うっかり居眠りをしてしまいました。。。こんなこと、いつぶりだろうか。

予定していた時刻から、1時間遅れの書き出しで、少し駆け足で書き進めていこうかと思っている。でも、やはり、僕には、“歩くように”書くことしかできないとも思う。

今週もぜひ、お付き合いください。

***

金曜日、風越では「終わりの日」があって、怒涛の開校初年度の全課程を終えました。

終わっていったその瞬間に見ていたことを、今日は書くことになるかな。

今週は、今年度最後の1週間だったわけですが、無事、一区切りついて、緊張の糸が切れたのかもしれません。自覚はなかったけど、昨日も今日も、割としっかりお昼寝をしてしまいました。でも、今、必要な昼寝だったんだろうな、と。

少し遅めに家を出ると、外は霧雨。車を運転していると、前方数十m先は、霧がかって全く見えません。まるで、また新しい1年を迎える前の3月を終えようとしている、今の心情を表しているかのようだ。でも、僕は、目的地に向かって車を走らせていく。

僕にとって、見えていることは、それほどまでに重要なことではなく(重要ではあるが)、見えないからこそ、その先のことを考えながら進める、ということもあるんだろうなあって思うわけです。見えないからこそ、注意深く進むんですよね。

いや、3月だから、というよりは、この1年がまさにそんな1年だった気もする。そして、これからもそう。霧雨の中を進んでいくように、これからも、恐れず、注意深く、丁寧に、進んでいきたいなあと思います。

道路は、いつもより少し混んでいて、「ああ、そう言えば、解除されたんだったな、今日から。」ということも思い出す。そんな道中でした。

***

昨夜、clubhouseで作戦会議という名の朗読会をしました。

先週配信したニュースレターを朗読して、合間合間に解説も加えながら、リスナーの方にも登壇してもらいつつ、このニュースレターの次のことを考える時間でした。

まず、自分の書いた文章を朗読する、ということを今まで案外やってこなかったこともあって、なんだか新鮮でしたね。単純に誤字脱字が気になる、みたいなこともあるけど、声に出して読むと、自然と強調しちゃう言葉があったり、スラスラと読めるところと、なんだか濁っているところがあることに気づいたりします。

聞いている人にとっても、読むことよりも聴くことでまた違った印象を受けたり、気づきがあったんじゃないかなあとも思っています。(聞いてきくださった方、よかったら感想聴かせてください!)

あっという間に1時間半が経って、とても楽しく、またたくさん気づきのあった時間でした。これ、clubhouseじゃなくて、アーカイブが残るように、他の音声メディアで配信するのもいいかもしれないなあ。(また、違った層の人たちに届けられそう)

これ、面白かったので、来週もやってみようと思います。ちょっと、来週は引越しの作業があるので、予定を立てながら、決まったらご連絡しようと思います。ぜひ、聴きにきてくださいね!

***

今週の「お品書き」

今週も3本立てで、書き綴っていきたいと思います。昨夜も話したんだけど、この「3」という数字がとても重要だなあって思うんですよね。

「2」だとちょっと少なくて、「4」だとちょっと多い。この“ちょっと”という感覚的な誤差みたいなものは、僕とって大事なことなんです。「3」という絶妙なバランスを保った数字は、スッキリ気持ちいい感じがしています。

きっと、「3」には“特別な何か”があるんだろうなあと前々から考えていました。

今週も書きたいことで溢れかえっているので、その中から3つ選ぶのは大変な作業なのですが、同時に3つを選ぶことに大切な意味があるので、仕方なく取捨選択しようと思います。

というわけで、今週は、こちらの3本立て!!!

  • 今週のハイライト〜3つの「今年度最後の時間」〜

  • あのツイートの裏側〜今すぐにできることを求めすぎていないだろうか〜

  • ぼくの探究日記〜コーチングを通して浮かびあがってきた「3つの軸」〜

では、行ってみよう!!!

この記事は無料で続きを読めます

続きは、10377文字あります。
  • 1.今週のハイライト〜3つの「今年度最後の時間」〜
  • 2.あのツイートの裏側〜今すぐにできることを求めすぎていないだろうか〜
  • 3.ぼくの探究日記〜コーチングを通して浮かび上がってきた「3つの軸」〜
  • あとがき「人の変化に触れられることの幸せ」

すでに登録された方はこちら

誰でも
月刊ニュースレター【2022年4月号】
誰でも
2022.4.16(土)中込リフレクション〜原点回起〜
誰でも
腹痛で一日遅れましたが先週のポッドキャストと読書記録を
読者限定
音声配信を3本と、先週読んだ本から8冊
誰でも
ポッドキャスト、はじめました。
誰でも
「闇」に光はなくとも、「音」がある
誰でも
生きたい未来をイキイキ語ろう
誰でも
ポッドキャストやりたさな朝